高校生のバイトは何時までいいのか(TOP)>初めてのバイト探しのコツ>高校生におすすめの初バイト【10選】
自分や知人の経験談などから、初めて高校生がバイトするときに、このベスト10から始めてもらいたいおすすめのバイトです。
注:時給は東京での平均時給を参考値として表示しています。
順位 | バイト名 | 時給(東京) |
---|---|---|
1 | PCデータ入力 | 1,049円 |
2 | ファミレス | 1,130円 |
3 | ピッキング・品出し | 1,101円 |
4 | 漫画喫茶ネットカフェ | 1,146円 |
5 | コンビニ | 1,078円 |
6 | カラオケ店 | 1,123円 |
7 | エキストラ | 1,278円 |
8 | オシャレなカフェ | 1,059円 |
9 | ハロウィン | 1,122円 |
10 | 引っ越し | 1,190円 |
自分のワークスタイルに合ったバイトを選んで、エントリーしてみてください。
コンピュータのない職場はないと言っても過言ではないこの時代・・・データのデジタル化、データ入力は半自動になりつつあっても、まだまだ人手に頼るところは大きい分野です。
そこで、キーボード入力の得意な高校生におすすめのバイトとして、在宅で取り組めるデータ入力バイトが人気です。
多くのファミレスでは業務内容のマニュアルがあるので、しっかり仕事を覚えてバイトできるので高校生でも安心です。
店長、チーフなどに教えてもらいながら、意外と働きやすいので高校生の初バイトとしてもおすすめです。
アパレル、食品、スマホ関連商品など、商品の検品、箱詰め、仕分けが主な仕事の品出しバイトは、経験不要の高校生大歓迎という案件がたくさんあるよ。
Web登録による求人募集も多いので、シフトを組んですぐにでもバイトをスタートできるよ。
高校生ならお客として利用している人も多い漫画喫茶やネットカフェでのバイトは、難しい仕事ではなく、気配り、フットワークの軽さがあれば高校生の初バイトでもOKです。
シフト制の募集が多いので、都合が合うようなら応募する価値ありです。
地元でも探しやすいのがコンビニバイトで、接客・レジ、商品陳列、店舗清掃などが主な仕事です。
家から近い店舗でのバイトなら無駄な時間もできないし、シフトも取りやすいのでおすすめです。
カラオケ店は駅前ならどこにでもあるのでバイト先探しには困らないところがいいよ。
仕事も受付、部屋案内、ドリンク作り・配膳、清掃など初心者でもこなしやすい仕事だから高校生の初バイトでも問題なしです。
テレビ、映画の学生エキストラとして、大好きな俳優、女優、アイドルと一緒に仕事ができる、日払い制の短期バイトが高校生に人気です。
通行人役、群衆役など初心者でも始められるアルバイトは、登録制のところが多いので好きな時に稼げます。
高校生になったらおしゃれなカフェでのアルバイトがおすすめです。カフェのスタッフさんはカッコ良く見えるし、オーダー、会計、簡単な調理、食器洗浄、店内清掃などが主な仕事です。初めてのカフェバイトでも心配しないで応募できるからいいしまかないも魅力です。
季節限定バイトの定番の一つハロウィンが近づいています。夏が終わると次の目玉イベントの一つハロウィンの準備が始まりますが、高校生歓迎の短期バイトの募集も始まります。冬休み前にお小遣いの補充をしたい高校生におすすめの都内ハロウィンバイトを紹介します。
春休みに入った高校生が短期間で稼ぐことのできる短期バイトが人気です。
学年、年度の変わる3月から4月にかけては引っ越し、新生活スタートに関連した短期バイトの募集が増大するから狙い目です。
若者パワーの高校生におすすめの春休み引っ越しバイトにチャレンジしましょう。
社会に出て初めてバイトする高校生でも働きやすいバイトの一つは、大手のチェーン店などで業務マニュアルがしっかりある仕事(職場)です。
挨拶、勤務態度、業務手順、接客要領などが分かりやすく解説されているマニュアルなどがあるところ、もしくは店長や先輩などからの教育がしっかり受けられる安心バイトです。
また、バイト業務自体が簡単で単一的なものなら、初めてのバイトでも簡単なオリエンテーションを受ければ仕事を始められるようなバイトです。